春の夜ドラ

前期の夜ドラが不作で、なぞの転校生しか・・・。
なぞの転校生のラスト、岩田広一が高野浩幸で感動!!30数年ぶりの岩田広一。

なぞの転校生の枠がリバースエッジ・大川探偵社だけど、オダギリジョーは今期掛け持ちが多いね。極悪がんぼとかアリスの棘とか。3つも掛け持ち。

SHARK2は気が進まないし、俺のダンディズムはドラマなのか何なのか・・・。
でもトクボウもそこそこおもしろいし、死神くんも期待通り(でも桐谷美玲がヘタすぎる)これで、ムロツヨシの日本史ドラマが期待通りだったらうれしい。
あ、沢尻エリカはきれいだなーと思った。

深夜じゃないけど、今夜は心だけ抱いて。
秘密とかパパと娘の7日間と同じかと思ってた。
作家が女性だからなぁ。女は残酷。
とてもおもしろかった。



夏ドラマ何見る?

春ドラマの振り返りをしないうちに夏ドラマが始まってしまった!
今日から月9も始まるけれど、山Pかー・・・・。

原作のあるドラマが多い感じね。
もう始まってる激流とか、昨日の半沢直樹もそうだし、名もなき毒も。
あとはシリーズもので固く、ですか。9係、Doctors、ショムニに斉藤さん、救命病棟も。深夜枠でも矢部兼三や孤独のグルメがそうかな。

昨日の半沢直樹はおもしろかったですね。これからどんな展開になるのでしょう。とても楽しみです。


春ドラマの振り返りは・・・・んー、深夜枠のドラマがもうひとつだった・・・・。今回の町医者ジャンボは主演の・・・演技が・・・あぁ・・・だったしなんか面白みに欠けるけど、孤独のグルメや天魔さんがゆく、リミットはおもしろそう!
ダブルフェイス、よかったー。
西島秀俊が、香川照之が・・・・・かっこよかった。
このキャスティングでできたのも、TBSxwowowだったからでしょうか。

角野卓造がちょっと・・・?だったけど、小日向文世も怖かったよ。
ゾクゾクした。
伊藤かずえがちょっと太ってたけど、もうちょとスゴ味のある女優さんでもよかったかなと思ったけどこの人も不良少女とよばれて・・・の人だったね。

でもさ、続きはwowowで・・・ですよ。
我が家は有料放送には入ってないので、この続きは12月~1月まで待たなければならないのよ・・・・。

久しぶりにドキドキするドラマを見たわ。ちょっと怖かったけど。
秋のドラマが始まりました。

深夜ドラマ好きとしては「孤独のグルメ」がとっても楽しみ。
これって、Part1は関西圏でも放送してました?
Part1も見たかったけれど、見逃したのか見つけられなかったのか・・・・
てっきり首都圏限定だと思い込んでいたので見つけてらっきー。
もちろん録画してから見ますよ。

深夜ドラマって枠じゃないと思うけど「野田と申します」もPART3が始まりました。野田さん、好きだわ。
で、昨日、あれ?と思ったら、野田さんってば看護師さんになって阿部寛のドラマに出てました。是枝監督のドラマね。
映画監督のドラマってなんとなくゆったりしてるような気がするわ。カメラワーク?
高校教師も見ました、途中から。
長澤まさみはこの時間帯に合ってるんでしょうね。ゴールデンよりも。
でもわたしは湊かなえはちょっと苦手・・・・・

つるかめ助産院はもう終わりも見えてきちゃうような気もするけど安心して見ていられるドラマ。
そのあとの眠れる森の熟女もね。この二つはお口直し的な感じ。

朝ドラは遊川和彦ドラマってことだけど、遊川ドラマは予備校ブギが 一番おもしろかった。家政婦のミタはヒットしたけどさ。
そういえば十年愛もこの人のドラマよね。大江千里の印象が強すぎて大江千里以外誰がいたっけ?って考えちゃうよね。
で、朝ドラ。
夏菜の芝居が大げさで朝から疲れるけど、これももうすぐ慣れるでしょう。堀北真希の芝居があまりにもフラットでおとなしかったから夏菜がうるさいうるさい・・・・。風間俊介は上手。ジャニーズの中でも演技派だからね。もうちょっと背が高かったら役の幅も広がるのになぁ。高校生にも見えちゃう28歳。ミタちっくな場面はサービス?これからの展開に期待ですね。
もうちょっとたてば落ち着くかな。

残念なのがBS朝日のドラマがなくなっちゃったこと。
刑事定年とか、王様の家とかおもしろかったのになー。


やっぱりいいなぁ・・・ドラマ  「はつ恋」

映画みたいな映像や、時間の流れがゆったりなところ。
それと音楽

ドラマは思わぬ方向に進みそうなんだけど
あー、来週が気になる。
国営放送の夜10時のドラマって結構いいドラマをやっていて、ビターシュガーとか好きだったんだけど、この前から始まったのは「はつ恋」

伊原剛志、いいよね。
フランス帰りのスーパードクター。シャツのボタンを3つまであけちゃって、それがかっこいいんだ、もう。
木村佳乃と同級生?っていうのがかなり無理があるけど、年下夫の青木崇高も素朴な感じとかおひさまでもお父さんだった串田和美さんとか脇役もしっかり固めていい感じ。
っていうか、ちりとてちんの青木サンとおひさまの串田さん、ビターシュガーのカンニング竹山・・・・・・ん?なんか配役にひねりがない?

映像も、映画っぽいというかビデオっぽい感じが新鮮でいいです。富士山や茶畑もなんだかほっこりした気持ちになります。

物語は、癌に侵されたヒロイン木村佳乃がフランスから他の手術で来日していた伊原剛志に手術してもらう。この二人の過去は同級生で初恋の相手??これから過去のことがはっきりしてくるのだろうけれど。
難病とか、偶然の再会とか、過去映像のピアノを弾いてるところとか韓国ドラマみたいですがこのドラマのよいところは、なんだかゆったりしているところ。
まだ2回が終わったばかりだけど、8回までたのしみです。
毎週見ているドラマの中にはやっぱり視聴率が低くて・・・・
というのがあるけれど、冬ドラマでは恋愛ニートなんかは結構楽しくて毎週見てたのに、視聴率が悪かったとかさ。
わたしが好んでみるドラマは視聴率が悪いのかな、クレオパトラな女たち。
テーマが整形だから難しいのか、佐藤隆太のまっすぐすぎる芝居がウザいのか、よくわからないけど視聴率が伸びないから打ち切りらしい。
だからドラマの展開も早くなっちゃって、いつのまにか市井先生と・・・?
いつのまにか富坂くんと星田先生?
院長先生はどうなるの?
それでもって、このドラマのテーマってほんとは何だったのか、なんだかわからないまま終わってしまいそうです。来週が最終回なら恋愛ドラマ(ドロドロ版)で終わったりしちゃいそう。最終的には恋愛ドラマに持って行きたかったのだろうけれど今までがそんな要素はなかったのでほんとに不自然なほど早い展開で。
ま、最初のほうなんてわずか10人くらいのスタッフしかいないのに社食があって、それがタニタを意識してるのか、なんかやたらに「ほーら、こんなにバランスいいでしょ、おいしそうでしょ」といわんばかりのレシピの説明なんかもあってウザかったけどね。それ、ドラマには必要ないでしょ。
だったらもうちょっと裕くんのことを詳しく撮ってもらいたかったなぁ。
カーネーションのときの周防さんもかっこよかったけど、昨日の裕くん、かっこよかったし。
彼はゲイの役がとっても似合う。

ところで、ほんとに来週最終回なのかな?次回の予告には最終回の文字がなかったのだけれど。
カーネーション

毎朝楽しく見てました。
が、やっぱり主役交代してからはほんとにつまらなくなって・・・

何かなぁ
夏木マリさんは嫌いじゃないけど、糸ちゃんのイメージが尾野真千子サンだったから同一人物とは思えなくて。
言い方キツイし。怒鳴るたびに湯婆婆を思い出したり。

最終回なんてヒドかった。
晩年はやっぱり尾野サンじゃ無理だな、夏木さんの特殊メークすごいし、なんとなく糸ちゃんの晩年と夏木さんが重なってきて、病院のファッションショーも感動的だったのに。

余命わずかで、幼い子供を残して逝くのはほんとにかわいそうで、きれいなお母さんを子供の記憶に残してあげたい気持ちが切なくてウルウルした感動の回だったのに


最終回で、奇跡が起きて、そのお母さんは生きてました。

がっかり。

感動した自分にもがっかり。


しかも、本人は年をとっていくのに娘たちは若いままでの最終回。
これって圧力かかってるよねー
って勘繰るほどひどかったです。

梅ちゃん先生はどんな物語なんでしょうね。
おひさま、カーネーションと最初はよかったのに最後は・・・・というのが続いていたのでこれは最後まで裏切らずに頑張ってほしいです。
小林薫週間が終わってしまった

今週で深夜食堂が終わり、今日、カーネーションで善ちゃんが死んでしまったよ(TT)・・・(;;)
ほんと、どちらの小林薫さんもよかったよ。
今までは深夜食堂のほうが小林さんっぽいと思ってたけど、カーネーション見てから、岸和田ことばで怒鳴る短気な小林さんもそれっぽいって思うようになりました。
カーネーションの善ちゃん、よかった。
早く死んじゃってほんと悲しい。


終わっちゃったといえば、わたしはシャドウも終わっちゃったよ。
あまり視聴率はよくなかったみたいだけど、この深キョンがたまらなくかわいかったんだよね。
最後は陣内のほうへ行っちゃうかなとも思ったけど、あのドラマの中の芹菜にはそれはありえないことだったね。
でも陣内訳の桐谷健太がとってもよかった。所々に入るモノマネが絶妙。
続編は望めないだろうけど、陣内の探偵事務所のスピンオフを希望するわ。

11人もいる!も終わったけどこれはまた今度。
秋冬ドラマがやっと一通り始まったね
夏ドラマがなんだか・・・・・・なものが多くて
物足りなかったけれど、やっぱり年末にかけての秋冬ドラマはどれも気合が入っているというか。
ドラマ好きには楽しみがいっぱい


日曜日 南極大陸  
キムタクはやっぱり何をしてもキムタク。フジのドラマを見ちゃおうかとおもったけれど、仁からの続きで華和家を見ちゃってその続きというか。フジのドラマが1週遅れちゃったのも原因かも。
でも主役はキムタク・・・・・
犬たちのことを思うと、先がわかってるからなんとも切ないけれど、きっと最後まで見ちゃうだろうな。
月曜日  月9  息子が吉高由里子のファンなので一緒に見てる。 月9もなんだかもう飽きてきたけれどでも見ちゃうんだよねー・・・。前回のガッキーが先の見えるドラマで惰性で見てしまったけど、これもそうなりそう・・・・
火曜日 謎解きはディナーのあとで  北川景子のお嬢様と執事の翔くんか。ところどころアニメっぽいのは対象年齢が10代だから?謎解きも全然なぞじゃないし、翔くんじゃなかったら見てるかどうか。同じお嬢様系だったら富豪刑事のほうがおもしろかったんじゃないかな。富豪刑事の深キョンは金曜ドラマだね。
そうそう、謎解きがドラマになるかも?って聞いたときは、執事は大野でいただき!と予想したんだけどな。メガネも蝶ネクタイも絶対似合うと思ったし。しかもコメディーなら怪物くんつながりでイケると思ってたのに・・・・。執事には運転免許が必需だったかー・・・・・。思わぬ落とし穴だった。(智くんは30過ぎてるけど運転免許は持ってない)
火曜日は忙しい日で、このあとはHUNTER。これは今私が一押しの眞島秀和サンがご出演なので無条件に見る!!
ビターシュガー  サラリーマンNEOの続きで祝女がここにくると思ってたのにまさかのドラマ・・・。なんとなく見てしまったけれど続きが気になってきたのでまた今週も見る。一番主婦っぽくない鈴木砂羽が専業主婦だし。
水曜日  相棒ten  先週の放送でたまきさんがいなくなっちゃったのはどうして?もう女優さんを辞めてしまうのか、それとも相棒もこれで終わってしまうという伏せんなのか・・・というところが気になるー。
神戸くんといいコンビになると思ってたんだけどなぁ。
家政婦のミタ  家政婦は見た!のパロディーかと思って見始めたらなんとまぁ・・・女王の教室っぽかった。ミタさんは人間なのか?Q10の日テレだからロボットかも?なんて思ったり。だけど、この4人の子持ち父のキャストは違うだろー?長谷川博己は子持ちに見えない。しかも相武紗季がうざい・・・・。
だけどミタさんのなぞが解けるまできっと見てしまう。
木曜日  深夜ドラマの日 秘密諜報員エリカと深夜食堂  秘密諜報員の木曜ドラマシリーズは前回のコナン実写版がもうひとつだったからなのかおもしろい・・・。深夜食堂は説明しなくてもおもしろい。おすすめ。小林薫サンは朝ドラのカーネーションにもご出演だけど役柄が全然・・・。無口な小林サンのほうが好きだなぁ。
金曜日  専業主婦探偵  深キョンのドラマ。深キョンが美人さんなのだ。ほんとにきれい。でも富豪刑事のほうが合ってる。桐谷健太はやっぱりそのまま桐谷健太だ。
11人いる! クドカンのドラマ。クドカンはおもしろいと思う。一番好きだったのは我輩は主婦である、なのだが、これは我輩っぽくて好き。最後まで楽しみ。
土曜日 妖怪人間ベム  昔アニメで見てたんだけどどんなんだったか・・・・?子役に頼ってる気もするが・・・アニメの実写としてはまだおもしろいほうなのかも??ジャニーズ枠ドラマなので見る。


こんな感じで毎日HDDを駆使しながらテレビとお友達です。  
うーーーん、眞島さん。

最近のお気に入り俳優
おひさま

昨日の結婚式では視聴者から祝電が届いたとか。
はなまるのゲストも和さんだったし。
大好きな相棒も最終回

ドラマの放映中に映画公開しちゃったものだから
映画観たひとみんながきっとウズウズしてたであろう最大のネタバレもやっとここで解禁。
官房長がいないとやっぱり締まらないというか。
でもやっぱり、映画をみないとどうして官房長が亡くなったのかわからないから、どうぞ劇場版も早く見てね、な感じもヒシシシと感じる最終回。
あんな感じでこーなって、そりゃ壮絶な最期だったのよ、な最期じゃないところが官房長。どうしても死なないといけなかったの?長期入院でもいいじゃん。
やっぱりあれか、ギバちゃんの踊る!シリーズの時みたいに「殉職させてください」とか言っちゃったとか?ギバちゃんは殉職させてもらえないどころか撤回しちゃったけどね(嵐にしやがれ!で話してた)

最終回はおなじみの赤いカナリヤで、片山雛子や瀬戸内さんなんかも出てきちゃう豪華版。雛ちゃんは毒々しさが増して、ほんとどこまで出世するのかな。
で、いつ殺されちゃうかしら。
今回の最終回はちょっと重かったね。
白竜も久しぶりに見たし(しかも追われる方じゃなくて追う方なんてー!)本田篤人も迫力あったわ。欲を言えば大河内さんも出てほしかったけど、大河内さんは警察内部の事件しか出られない(笑)ので残念。
そうそう、ところどころに笑いの要素も入れてくれたりしたところもよかった。

亀山夫妻の近況もわかったし(サルフィンで元気にしているらしい)
右京さんは神戸くんと官房長のお墓参りに行くらしいので、次もあるような気がします。っていうかこれだけ視聴率が上がってるんだから作らないといけないね。

また半年、今度はseason10を待ちますか。
来週最終回

サブタイトルは勝つ女
麦とホップVS金麦の戦い?

最初はいろんな伏線が隠れているのかと思ってた。
裏の裏のそのまた裏?みたいな。
でも最終回が近づいてくると、結局裏の裏(ストレート)で終わってしまうのかな、なんて。
それにしても謎が多くて全部わからないまま終わってしまうのではないか?
これはドラマが始まったときにはもう最終回まで撮り終わっていたので視聴率に振り回されて展開がかわってゆくような視聴者振り回しタイプのドラマじゃないはずなのに、収拾がつかない間に終わってしまいそう。

それよりも先週サブタイトルが5歳の完全犯罪から反撃の瞬間に変わってた方が気になる。でもどっちのタイトルもドラマの内容とはちょっと違っていたけど。

だけど一番気になるのは名高達郎の関西弁がヘタすぎ。
ていうか不自然。
カンテ~レ♪のドラマなのに、ここが一番残念なところ。
月の恋人 最終回

ズルズルと見てしまったけれど、結局なんだか????なドラマだったなー。
最終回の前に一週あいちゃったのもよくなかった?
いやいや、それ以前の問題だよなぁ。
第一、これってほんとに道尾秀介の原作?
じゃ、脚本はだれ?って調べたら浅野妙子だった。
それでこんなにつまらないんだから、これはもうしょうがないというか。

キムタクは会社乗っ取られたままで終わっちゃうし、
いいひとになっちゃうし。
北川景子もリン・チーリンも篠原涼子もみんないい人で終わっちゃうし。

だれか悪い人いないと・・・。
何も起こらなくてある意味衝撃のラストだったわよ・・。

結局、キムタクの身長だけが話題になったドラマで終わっちゃった?

道尾秀介、期待してたのになぁ・
去年の秋~暮れにかけて放送していた深夜ドラマ。
見たいー!と思いながらも、放送時間がマチャキ主演のマイガールとばっちり同じ時間だったために見ないで終わってしまったのだが・・・・


この春、DVD化にともないやっぱり深夜に再放送していたのでした。

これがおもしろかった。
この深夜ドラマっぽいゆるさがなんとも心地よい。
そんな深夜食堂の再放送を録画して見てたんだけど、終わってしまってなんとも淋しい。
しかも深夜の割には、ゲストも結構豪華。
そして最終回はなんだか続きがあるのかも?な展開のように思えたのだけど。
オダギリジョーって深夜に似合うな。
あ、主演の小林薫も。

こういう深夜ドラマ、もっと作ってほしいなぁ。
今シーズンのお楽しみが終わってしまった。

ちょっと前の回から神戸くんに動きがでてきたから、この最終回が神戸くんの最終回になっちゃうのかと思ったり。
ゲストが水野美紀だから相棒が水野美紀になる?とか、一人増えちゃう?とか(名札掛けが3つあるし)・・・・だから踊る大捜査線に出ないとか?
あ、踊るに出ないのはもっとおとなの事情か。

それにしても、次回に続く最終回でよかった。
大河内さんや小野田さんも出演する豪華版だし、なにより、神戸くんの配属理由が栄転がらみだったことには驚いた。っていうか右京さんが評価されてるのにも驚いた。だったらちゃんと昇進させてあげてよ。

大河内さんの神戸くんを嫁に出すような「よろしくおねがいします」とか、小野田さんの右京さんにしてやられた顔の表情もよかったわー。
そしてイタミンの亀山的暴走も(いつのまにか右京さんと一緒に居るし)見どころいっぱいでおもしろかった。

だけどなんといっても最後の
「特命係へようこそ」
が一番だなぁ。

個人的には陣川くんの登場をお願いしたい。
season9も楽しみ♪
東京DOGSを息子と見ていて
いろんな意味で(?)
田中好子と10年後の自分が重なって見えた





ような気がする。
やばっ!


子離れ、がんばろーっと。

それはそうと、
水嶋ヒロは早く髭を剃ってほしい。
なんか、水嶋ヒロの芝居がうざい・・・。
水嶋ヒロ、好きなんだけどなぁ。かなりショックよ。
だからせめて髭、剃ってー!
やっぱり鬼平はかっこいい・・・・・。
理想の彼だわ♡

今回のSPは雨引の文五郎と犬神の権三郎を合わせたスペシャル版。
雨引の文五郎役の國村隼さんがもう・・・・レギュラーになってほしいくらいのいい味を出しておりました。
あー、どうしてあんな最後が・・・。
涙、涙・・・です。

毎年、1作づつのSPだけになってる鬼平。
今回は沢田さまがご欠席、彦十さんもご欠席。
ちょっとさびしかったけど、SP放送があるだけでもうれしいです。
おまささんが劣化しても全然問題ない。みんな年を取ってしまったけれど、
それはそれでいい味がでているのです。




【追記】
沢田さまご欠席なんて書いてしまったんだけど
沢田さま(真田健一郎さん)、去年の暮にお亡くなりになられてました。
どうして今回沢田さまがご欠席なのだろうと不思議に思って
検索してたら・・・・。
彦十さんは長門さんに変わられましたが、佐嶋さま(高橋悦史さん)は欠番のまま。沢田さまが他の方に・・・などとは考えられないので、このまま欠番になるのでしょうか。とても寂しくなりました。
ホントに脇役だけど、兎忠との会話も楽しくて、殺陣もかっこよくて、なくてはならない方でした。
この先鬼平はどうなるのでしょう。
佐嶋さまや沢田さまといった同心の中心人物がいなくなると、このままでよいのかな。これだけのドラマなのだから、やっぱり欠番になってしまうのでしょうか。
欠番であってほしいような、でも新しい佐嶋さまや沢田さまも見たいような。
ちょっと複雑な気持ちです。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索