震災の日に思う

上の子が28歳になったから、震災から27年。
27年前の今日も晴れていて、昼間は停電しててもお日様の光でポカポカしてた。
昼過ぎから火事が来そう!って避難したんだった。
地震の揺れもすごくて、テレビはリビングの真ん中に、冷蔵庫もかなり歩いていたから相当揺れたんだと思う。だけど揺れよりもその後の火事が怖すぎて揺れの記憶よりも火事のあとの記憶の方が鮮明だ。
今日は祈りの日。



コメント

まるこ
2022年1月17日19:14

27年ですか…
テレビで見て驚いきました。まさか?これは実際起こっているの?って。
みかりんさんは体験なさったんですね。さぞや怖かったことでしょう。
神戸を訪れた時、港の亀裂を見てあれは本当だったんだと実感しました。
目覚ましい復興を遂げ素敵な神戸ですが、今日は祈りの日ですね。
私も謹んで黙祷いたします。

お元気そうで良かった!
めちゃ心配していたんです。

マダムM
2022年1月17日20:29

27年前のあの日、テレビ中継を見て衝撃を受けました。高速道路があんなになるなんて、まるで映画の世界でした。火災もあっと言う間に広がって・・・

コロナ禍の中、それなりに充実した日々を過ごされたようで良かったですね♪
今年は東京に来られるかと期待しています、たぶんオミクロンは早目に退散してくれそう(希望的観測)

アミ
2022年1月18日5:44

もう、27年ですか…。
私は、あの時、医療機関(大手の病院)の中材で働いてました(フルタイム)。
その日のうちに、お医者様と看護師さんが数名、神戸に飛んだ事、覚えてます。
大阪の叔父も、食器類が軒並み壊れて…と話してくれました。
歴史の重みは、伝えていかないといけませんね。  合掌

みかりん
2022年1月18日11:26

まるこさま
そうそう、27年前はほんとにすごい体験したんですよ。1/17に避難してから自宅に帰れたのは5月の連休明け。連休中に、やっとガスが復帰したので帰ってきたのですがそれからも大変でした。なので地震のニュースには敏感です。
放置していてごめんなさいねー!ほんと、元気にしてたんですよ。怠けてただけで(笑)

みかりん
2022年1月18日11:31

マダムMさま
27年前、東京の人はほんとに衝撃だったようで、いや、現場にいた私もですけどね。今ほど携帯電話が普及してなかったので大変でした。
暖かくなったら実家の様子も気になるので東京に行こうとは思ってるんですけど、どうかなあ?オミクロンは関西の方がえらいこっちゃになってるし。

みかりん
2022年1月18日11:35

アミさま
27年前は医療関係のお仕事してたんですね!東京の実家に避難したあと、アカンボだった娘が風邪引いたり、アトピーがひどくなったり病院通いをしたんですが、どこの病院でも保険証を見て神戸からとわかるので、大変だったでしょうと声をかけていただきました。どこでもとても良くしていただきました。
毎年、震災の日はやっぱり特別です。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索